【ペット商品・ペットグッズ開発をお考えの方】開発の流れと注意点

初めてのペット事業
失敗させたくない

ペット関連事業を成功させるための資料をご用意しました。
どなたでも無料でダウンロードしていただけますので、以下のボタンからご利用ください。



※ボタンを押すと入力フォームが開きます。

ペット事業成功マニュアル
補助金も解説!

ペットの洋服、リード、寝具、おもちゃなど、様々なペット商品やペットグッズが販売されています。ニーズが多様化した現在では、独自性のあるペット商品・グッズは人気が出るかもしれません。

ペット商品・グッズの開発の流れと注意点について見ていきましょう。

ペット商品・ペットグッズ開発の流れ

ペットグッズ開発

ペットフードやサプリメントなど食品以外のペット商品やペットグッズの販売には、特別な資格や届け出は必要ありません。ペットフード開発についてはこちらの記事をご覧ください。

ここでは食品以外のペット商品やペットグッズをECサイトで販売する場合の流れを紹介します。

大手メーカーではない場合、ペット商品・ペットグッズの販売はネットショップ・ECサイトを利用することが多いです。

また、イオンペットの調査によると、ネットショップでペット商品やペットグッズを購入する飼い主は、コロナ前に48.6%だったのがコロナ後では54.1%と増加。さらに、「コロナが収束してもネットショップを利用するか」という質問に対して、「メインで利用すると思う」と回答した飼い主は63.3%でした※。

ペット商品・ペットグッズの購入方法として、ネットショップがより主流になっていくと言えるでしょう。

※参考元:コロナ禍でのペット用品購入についてアンケート調査を実施! コロナ禍でのペット用品購入でネットショップの利用が増加(イオンペット)

これらの理由から、今回はネットショップでペット商品・ペットグッズを販売するまでの開発について説明していきます。

  1. 商品設定
  2. 製造、仕入れ
  3. ECサイトの構築
  4. 梱包、出荷方法の選定
  5. テスト、オープン

1.商品設定

ペットの洋服、リード、寝具、おもちゃなど、どのようなペット商品・ペットグッズを開発するかをまず考えます。人気がある商品の特徴や価格帯、どのような飼い主がターゲットになるかを調査し、商品を設定しましょう。

2.製造、仕入れ

オリジナル商品の製造には自社製造とOEMの2つの方法があります。自社製造はその名の通り、自社で製造する一方で、OEMでは自社で設計、デザインした商品の製造を他社に依頼します。

自社製造の場合は製造日程、商品をOEMで製造する場合は製造依頼をすすめる必要があります。

少量なら事務所等での保管も問題ありませんが、大量に在庫を抱える場合は物流倉庫との契約も検討してみましょう。

3.ECサイトの構築

ECサイトを構築する場合、自社で構築するか他社に依頼するかを検討しましょう。

自社でECサイトを構築するには、「モール型ネットショップ」もしくは「ショッピングカートASP」がおすすめです。あらかじめ大枠が用意されており、スピーディな構築やコストの低い構築を実現できます。2つの違いの詳細は後述します。

4.梱包、出荷方法の選定

注文を受けて発送するまで、梱包や出荷を効率的におこなう方法を検討しましょう。

物流品質は顧客満足度などの評価に関わるため、商品配達までの時間短縮化やよい梱包状態を保つためのオペレーション構築が必要です。オリジナルの梱包箱や同梱物を用意するかどうかもこの段階で検討します。

物流作業に自社のリソースをあてられない場合は、物流代行を検討すると良いでしょう。

5.テスト、オープン

商品準備とECサイトが整ったら、実際の受注をイメージしてテストを実施します。決済方法に問題がないか、金額は正しいか、配送日の指定は出来るか、送り状は正常に印刷できるかなどを確認しましょう。

不具合が見つかればすぐに修正し、問題がなければサイトオープンとなります。

ペット商品・ペットグッズ開発で必要なこと

次に、ペット商品・ペットグッズ開発で必要なことを確認しましょう。売れる商品を開発するためにぜひ確認しておきたいことを挙げました。

ニーズ動向の把握

ペット商品・ペットグッズ開発において、最も重要なのがニーズ動向の把握です。近年はペットの家族化、高齢化、健康志向、小型化が進んでいます。

株式会社FPCが行った調査*によると、8歳以下の犬または猫を飼っている人の悩みとしては以下のものが挙げられました。

第1位:ペットの健康問題(34.9%)

第2位:抜け毛の掃除が面倒(30.7%)

第3位:留守番中どのように過ごしているのか気になる(27.4%)

※参考元:「ペットのための便利グッズ」に関する調査(fpc-pet.co.jp)

このような飼い主の悩みを解決するペット商品やペットグッズは需要が高いと言えるでしょう。

通信技術やデジタル技術を用いたペットに関する商品やサービスであるペットテック。「使ったことがある」と回答した人は約1割でしたが、「使いたいと思う」と回答した人は半数以上に上りました。使ったことのあるペットテックとして、システムトイレ、自動給餌器、ペットカメラが挙げられました。ペットテックを活用したペット商品やペットグッズの需要も高まっていると言えます。

ペルソナを設定する

ペルソナはターゲットよりも具体的なユーザーモデルのこと。どのような人が商品を購入するのかを正確に把握することが重要です。

犬、猫、エキゾチックアニマルの専門店にするのか、どのようなペット商品・ペットグッズ販売するのかなどを考える必要があります。

ペルソナを設定することでその人がどのような商品を必要としているかを考えることができます。それに沿う形でサイトコンセプトや販売する商品を決めるとよいでしょう。

販売価格を調査する

ペット商品やペットグッズは競合も多いジャンルなので競合の販売価格調査は必須です。

お手頃価格で勝負するのか、付加価値をつけることで高価格帯で売るか、などを考えましょう。

なお、近年はペットの家族化により、付加価値の高い商品の人気が高まっているようです。例えば犬用のゲージやサークルはシンプルなステンレス製のものが主流でしたが、最近はインテリアに馴染むデザインや、温もりを感じる木製の素材などを使用したアイテムが注目されています。ペット用の洋服も多種多様なデザインがあり、暑さや寒さ対策を考慮した機能性のあるアイテムが増えています。※

※参考元:コロナ禍で変わりつつあるペットグッズの需要と消費(superdelivery)

また、単品だけでなく、3個セット、5個セットなど複数購入することで値引きされるようなお得セットなどを用意することも一つの戦略です。

ペット商品・ペットグッズ開発の注意点

ペットグッズ開発

ペット商品・ペットグッズ開発の手順を理解したら、注意点も確認しておきましょう。適した販売方法や確認しておくべき法律を紹介します。

販売方法の選定

ペット用品をネット販売するとき、立ち上げの際に集客経路や予算にあった方法を選ぶことが重要です。

モール型ネットショップは、楽天市場やAmazonマーケットプレイスなどが提供するシステムを利用して、商品やサービスを販売する方法。大きなコストをかけることなく集客することができ、サイトを一から作る必要がなくサイトの開発費などが少なくて済むのもメリットです。その代わりに、出店手数料や販売手数料がかかります。

ショッピングカートASPは、各サービスを活用しゼロからショップを構築する方法。ショッピングモール型に対し、かなり初期費用をおさえられます。またショップのデザインの自由度が高く、専門知識がなくても簡単に望みの見た目を作ることが可能です。デメリットは、集客を自社で行わなければならならず、自社ECサイトだと1からブランディングしていく必要があること。その分、ブランドや独自性を打ち出していくことができるとも言えます。

※参考元:【最新版】ECサイト構築サービスを徹底比較。モールとASPはどちらがおすすめ?(EC-ORANGE)

販売に関する法律

事業者にとって注意を要する重要な法律として、景品表示法(景表法)があります。景品表示法には、「消費者を誤認させるような不当な広告や表示をすること」を禁止する内容が含まれます。具体的な禁止事項は、「優良誤認表示の禁止」と「有利誤認表示の禁止」の2つ。

優良誤認表示とは、商品やサービスの品質等について、「実際よりも著しく優良であるかのような表示をするケース」や、「事実に反して競合他社の商品、サービスよりも著しく優良であるかのような表示をするケース」をいいます。根拠を確認できず、商品の品質について実際よりも著しく優良であるかのように表示されたと判断された場合、または消費者庁から根拠資料の提出を求められた後15日以内に資料を提出しなかった場合は優良誤認表示と判断されてしまいます。

有利誤認表示とは、価格や商品の量、アフターサービスなどの取引条件について「実際よりも著しく有利であるかのように誤認させる表示をするケース」や、「競合他社の商品、サービスの取引条件よりも著しく有利であるかのように誤認させる表示をするケース」をいいます。具体例として、繰り返し行っているキャンペーンを期間限定と謳っているケース、無条件での返金保証広告を出しているのに実際には会社側の承認などの条件が必要というケースが挙げられます。

※参考元:景品表示法(景表法)とは?重要ポイントをわかりやすく解説(kigyobengo.com)

まとめ

ペット商品・ペットグッズ開発の流れ、必要なこと、注意点について紹介しました。

ネットショップ販売の人気、ペットの家族化など、近年の傾向も考慮することで、飼い主のニーズにあった商品を開発することが出来るでしょう。

ペット商品やペットグッズ開発でお困りの場合は、ぜひペトプロにご相談ください。

初めてのペット事業
失敗させたくない

ペット関連事業を成功させるための資料をご用意しました。
どなたでも無料でダウンロードしていただけますので、以下のボタンからご利用ください。



※ボタンを押すと入力フォームが開きます。

ペット事業成功マニュアル
補助金も解説!

Toshiyuki Uwai
ペトプロ代表

獣医師免許保有。
企業動物病院の現場マネジャーを3病院で経験。
現在は、動物に関係する教育・人材・webマーケ事業などを展開中。