2022年度のペットフード産業の出荷総額は3,875億4,600万円で、対前年比110.1%と7年連続の増加を示しています。
また用途別の出荷金額においては、キャットフードは対前年比109.7%である2,142億700万円となりました。
犬用の出荷額は対前年度比 110.7%と増加し、猫用の出荷額も対前年度比 109.7%と増加
しました。犬・猫用を除く、その他のペット用も出荷額は、対前年度比 108.8%と増加しました。
※引用元:1. 出荷金額 : 用途別_2022(令和4年)年度ペットフード産業実態調査の結果について(一般社団法人ペットフード協会)
これは一般社団法人ペットフード協会が2023(令和5)年12月に発表した最新の調査結果によるものです。
※参考元:2022(令和4年)年度ペットフード産業実態調査の結果について(一般社団法人ペットフード協会)
そこで今回の記事ではキャットフードのOEMを行う際の流れとポイント、注意点について解説します。
キャットフードのOEMの流れ
キャットフードのOEMは以下の流れで行います。
- 問い合わせ・依頼
- 商品の企画・提案
- 試作・改良
- パッケージ選定
- 契約・製造開始
- 分析・検査
- 納品・商品販売
他の商品をOEMする場合と基本的な流れは同じです。
問い合わせ・依頼
まずはキャットフードのOEMメーカーへの問い合わせです。
同じOEMを行う会社でもメーカーによって、取り扱っている原料や配合、フードの形状、製造実績、製造設備は異なります。
例えば、キャットフードの形状として一般的に販売されているのは以下のような種類です。
- ドライフード(カリカリタイプの粒状)
- ソフトドライフード・セミモイストフード(水分含量が高く軟らかいタイプ)
- ウェットフード(缶詰やレトルトパウチ)
※参考元:ペットフードの種類と使い方(ユニ・チャームペット)
問い合わせの際には商品イメージについて相談し、企画が実現可能かどうか予め確認しておきましょう。
商品の企画・提案
OEMメーカーと商品の企画・提案を行います。
検討が必要な項目は以下の通りです。
- 原料の選定、配合率、栄養バランス、形状
- パッケージデザイン、形状
- ターゲット層
- 数量
- 納期
- 予算
- ロット
など
キャットフードをOEMで製造するメリットの一つに、商品開発やマーケティングのサポート体制が挙げられます。
キャットフードの製造開発は安全性の確保が重要であるため、専門知識に基づき、商品のリスク低減を図ることが大切です。
※参考元:「愛がん動物用飼料の安全性の確保に関する法律」(ペットフード安全法)(環境省自然環境局総務課動物愛護管理室)
試作・改良
打ち合わせた内容をもとに、キャットフードの商品を試作をします。
完成した試作品について、以下の項目をチェックし必要に応じて改良を繰り返します。
- 水分、タンパク質、脂質などの栄養成分が設計通りになっているか
- 味付け、香り、食感
- 嗜好性
- 製作コスト
など
パッケージ選定
試作品のチェックと並行して行うのが、パッケージデザインの選定です。
キャットフードの商品パッケージを決める際には、以下の3点がポイントとなります。
- デザイン
- 形状
- 機能性
デザインは特徴のあるブランドロゴや商品名、色使いや写真などで商品の魅力を引き立て、消費者の目を惹くものを選びましょう。
キャットフードはフードに含まれる水分量によって品質保持の方法が異なります。
防湿性の高いドライフード向けのチャック付き袋、ウェットフード用の缶詰やレトルトパウチなど、製品タイプに合わせたパッケージ選びがポイントです。
契約・製造開始
キャットフードのレシピや内容量、パッケージなど全ての仕様が決まったら、メーカーと生産方法をすり合わせていきます。
商品の企画設計とズレはないか、納期や品質、コストを含めて綿密な確認が大切です。
最終見積もりに問題がなければOEMメーカーと契約し、製造を開始します。
分析・検査
安全性の高いキャットフードを作るためには、製造過程での分析・検査が欠かせません。
例えば、以下のような検査を行います。
検査項目 | 内容 |
---|---|
官能検査 | 五感を使って、原料の色や匂いなどを確認する検査。 |
原料の栄養成分検査 | 原料の水分、タンパク質、脂質、粗繊維、灰分を測定する。ペットに適切な栄養成分が含まれているかを確認する検査。 |
粒の物性検査 | ペットフードの粒や厚さを測る検査。ペットが食べやすい大きさ、形になっているかを確認する。 |
安全性検査 | サルモネラ菌など有害な微生物がいないか、衛生面の検査。有害物質が入り込まないよう原料の段階からチェックし、安全性を確保する。 |
納品・商品販売
最終検査後、完成したキャットフードの納品・販売開始です。
キャットフードの販売開始後も商品に対する消費者の反応を確認し、売上増加のための改善策を見出していきます。
評価・改善を繰り返し行い、市場のニーズに合う商品を継続して提供することがポイントです。
キャットフードのOEMのポイント
- 猫の栄養学を理解する
- 獣医師との共同研究・監修を検討する
- 市場ニーズに基づいた商品企画をする
ここまではキャットフードのOEMを行う際の流れについて説明してきました。
次は、事業としてキャットフードのOEMで成功するためのポイントについて解説します。
猫の栄養学を理解する
猫に必要な6大栄養素は以下の通りです。
- 蛋白質(タンパク質)
- 炭水化物
- 脂肪
- ビタミン
- ミネラル
- 水
※参考元:猫ちゃんのごはん辞典(アイシア株式会社)
猫が必要とする栄養素は基本的に人間や犬と変わりありません。
しかし猫は肉食性であるため、人や犬と比べて蛋白質を多く必要とします。
〈犬と猫の平均的な食事に含まれる栄養素含有量の比較〉(乾物、代謝エネルギー4kcal/gの場合)
犬 | 猫 | |
---|---|---|
蛋白質 | 18% | 26% |
脂肪 | 5.5% | 9.0% |
また肉食動物である猫は、植物性の食品には存在しない必須栄養素を動物性の食品から摂取しないと、生きていく事ができません。
- タウリン
- アラキドン酸
- ビタミンA
など
※参考元:犬と猫のバランスの取れた食事とは?(八木理香・麻布大学獣医学部附属動物病院)
獣医師との共同研究・監修を検討する
キャットフードOEMで成功するためには、獣医師との共同研究・開発がポイントの一つです。
現在、健康的で安心・安全な素材を使用したプレミアムフードの需要増加と共に、ペットフード市場では獣医師との共同開発や監修・ 推奨が訴求されています。
【フレッシュペットフード】
近年、ペットの家族化が進行する中、より健康的で安心・安全な素材を使用した嗜好性の高いフレッシュペット
フードの需要が増加している。手作り感があり、肉や野菜、魚など素材本来の美味しさを味わうことができるヒュ
ーマングレードの商品設計が多く、国産原料の使用や保存料・着色料・香料などの無添加、獣医師共同開発や監修・
推奨が訴求されている。今後は、参入企業の増加や販売チャネルの多様化が進み、2027年にはフレッシュペッ
トフードの市場規模は2023年見込の2.5倍に拡大すると予測される。
フレッシュペットフードとは、フレッシュペットフードは、ワンちゃんや猫ちゃんだけではなく、人間でも食べられる高い品質の新鮮な野菜やお肉をふんだんに使った手作り風のペットフードのことです(引用:フレッシュペットフード|ココグルメ・ミャオグルメ【公式HP】))。
また、株式会社ぽぽねこが実施した猫の飼い主に対するキャットフードに関するアンケートでは以下の回答結果となったようです。
キャットフードの購入時に意識することは?(複数回答可)
- 安全性が高い、または高そう…54%
- 原材料が明確であること…47.3%
- 信頼できるブランドであること…40.7%
上記3つの回答が価格が安いことの12.5%を上回り、安全性・信頼性を重視する飼い主が多いことがわかります。
獣医師との共同開発・監修のメリットは、獣医学的知見に基づいた商品作りと商品に対するリスク低減を行うことが出来る点です。
また、獣医師による成分分析や品質証明は、商品の安全性向上や自社のイメージアップに繋げることができます。
市場ニーズに基づいた商品企画をする
キャットフードの現在のトレンドは高付加価値商品です。
飼い猫の体調を気遣う飼い主の健康志向や食べ飽きやすい飼い猫のグルメ嗜好を背景に、キャットフードメーカー各社は付加価値を高めた製品開発に注力しています。
また、次に注目されている市場としてシニア猫市場が挙げられます。
なぜなら、室内飼いの広がりなどによって近年猫の寿命が伸びており、猫の老年期が長くなっているからです。
キャットフードメーカー各社は〇〇歳以上用など対象を絞った上でカロリー控えめにしたり、消化を良くしたりといった商品を投入しています。
キャットフードのにおける注意点
- 商品の安全性を確保する
- 商品のリスク対応を行う
- 関連法規について理解する
最後にキャットフードのOEMにおける注意点について解説します。
商品の安全性を確保する
キャットフードを製造・販売する際には、ペットフード安全法を遵守する必要があります。
ペットフード安全法とは、ペットフードの安全性を図り、ペットの健康保護と動物の愛護に寄与することを目的とした法律です。
この法律では以下の項目について定められています。
- ペットフードの基準・規格の設定及び製造等の禁止
- 有害な物質を含むペットフードの製造等の禁止
- ペットフードの廃棄等の命令
- 製造業者等の届出の義務
- 帳簿の備付けの義務
- 報告徴収、立入検査等
商品のリスク管理を行う
厳しい検品作業をクリアした商品でも、販売後に消費者からの問い合わせやトラブルが生じる場合があります。
例えば、以下のような事例です。
- ペットフードの粒の大きさや形、色のばらつき
- 異臭
- 容器の傷
- 異物混入
- パッケージの誤表記
など
トラブル発生時には自主回収や返品、交換などの対応を行うことになりますが、OEMメーカーによってサポート体制にも差があります。
商品トラブルはブランドの信用力にも関わるため、トラブルの際の費用の負担やサポート体制については、事前の取り決めが重要です。
関連法規について理解する
キャットフードを製造する際には、ペットフード安全法以外にも理解しておくべき規定があります。
たとえば、以下の法律です。
法律名 | 規定内容 |
---|---|
と畜場法 | 農林水産大臣が承認したと畜場で処理された、安全な畜肉原料等を利用するよう規制している。 |
家畜伝染病予防法 | 家畜の伝染性疾病の発生を予防し、まん延を防止することにより畜産の振興を図るものであり、利用する畜肉原料はこの法律でコントロールされた安全なものを利用する。 |
食品衛生法 | ペットフードは食品ではないが、この法律で規定された食品添加物の一部がペットフード用として利用されている。 |
計量法 | 内容量については、計量法に定められている誤差範囲内であることが必要。使用する計量器は同法により管理されている。 |
PL法 | 製造する商品は、利用者の安全性に充分に配慮したものでなくてはならず、その責任は製造業者側にある。必要に応じてパッケージ等に警告表示を記載する。 |
製造方法や成分規格、表示基準を守り、ペットの健康リスクに対応する必要があります。
まとめ
キャットフードOEMの流れとポイント、注意点について解説しました。
キャットフードのOEMを行う際には、製造経験・実績があり、法律に関する知識を持っているOEMメーカーを選ぶ事がポイントとなるでしょう。